This page is written in Japanese. Tagalog - Engish version is here ->Pagkakaibigan pagitan ng Hapon at Pilipinas |
![]() |
~日本-フィリピン交流応援サイト~ Para sa pagkakaibigan pagitan ng Hapon at Pilipinas |
![]() |
|
URL: http://www.oka-chan.com/ |
トップ>フィリピンから来たタレントさんたちの言葉 |
フィリピンから来たタレントさんたちの言葉・タガログ(フィリピノ)語フィリピンには70とも100ともいわれる数の言葉があります。“フィリピノ語”はフィリピンの公用語で、マニラ周辺の言葉である“タガログ語”を元にして作られた言葉です。厳密に言えば“フィリピノ語”と“タガログ語”は違うのですが、実際には同じ意味で使われているようです。本などでは「タガログ語」「フィリピノ語」「フィリピン語」とありますが、基本的には同じです。“タガログ語”と呼ぶのが一番通りがいいようです。 ・英語フィリピンでは小学校から英語を習うそうです。そのため、タレントさんたちはたいてい英語を話せます。でも、中には英語が苦手なタレントさんもいます。日本語を教えてあげるときにも、英語が役に立ちます。中学・高校で習った程度の英語で十分話ができます。 ・タグリッシュタガログ+イングリッシュ(英語)が語源です。英語混じりのタガログ語のことです。タガログ語が分からないとは、その部分だけを英語で言っても通じます。英語とタガログ語は文法的に結構相性がいいようです。 ※“タグリッシュ”は“タガリッシュ”と表記されることもあります(当サイトでも以前はそうしていました)。原語は“Taglish”です。カタカナで表した時の違いではないかと思います。 ・日本語ファーストタイマー(初来日)のタレントさんですと、始めのうちは日本語がうまく話せません。3ヶ月くらいしますと、だいぶ話せるようになってきます。半年が過ぎる頃には信じられないくらい上達しています。日本語を話すときは、「ゆっくり、はっきり」と言うように心がけてください。そうすれば、結構伝わります。 タレントさんの日本語を聞いていると、所々間違っていたり、発音が違ったりしています。でも、そんな小さな間違いを気にせず「伝えること」を目的に話しています。私も見習いたいものです。
|
場面別日本語(Japanese of each situation)
|